乾燥苔玉(苔を育てる花器ベース)

育てる!乾燥苔玉には2種類の苔が入っています。

ハイゴケ

茎は地面を這うように横に生育し、長さは10cm前後、だいたい規則的に羽状に枝を伸ばします。色は黄緑色かやや茶色を帯び、乾くと枝が少し反り返り、立ち上がったように見えます。しかし植物体の大きさや色、枝分かれなどは生育環境、季節によって大きく変化します。長い年月育ったハイゴケは表土や岩から簡単に剥がすことができ、土は付着しません。裏は褐色化し、マットの厚いものは10cm以上になります。

トヤマシノブゴケ

大形で、茎は硬く、長く這い、3回羽状に平らに分枝する。茎や枝の表面に多くの小さな葉状、あるいは1-2細胞列の毛葉が密に付く。毛葉の細胞の中央付近に小さなパピラ(乳状突起)がある。茎葉は疎らで、枝葉より遥かに大きく、長さ1.3-1.6mm、ほぼ三角形で下部には深い縦皺があり、先端は長い糸状の透明尖となる。

育てる!乾燥苔玉

花器ベースにもなり、乾燥苔玉の中に植物が植えられます。

取扱い説明
置き場所(屋内)

30~50%程度の日照がある場所がベスト。

水やり

乾燥度合いによって変わりますが、指で触ってみて指先が濡れなくなったら水やりしてください。

植樹

苔玉の中に土を入れて、植物や花の種などを植え込んでください。

※半月から1カ月程度で発芽します。
※ハイゴケ、トヤマシノブゴケが紙の中に入っています。

お買い物はこちら

育てる!乾燥苔玉の育成方法

1

育てる!乾燥苔玉をお気に入りの皿に置く

2

底が5mm位浸る水を入れる
※紙が水を吸ってくれる

3

全体が水を吸った状態
※この状態を保つ
※半年から1カ月程度で発芽します。

8か月間育てた画像
中に入っている植物は、ヤブコウジ(十両)です。

三陸道石巻河南ICを降りて石巻市街方面に右折し、県道16号線(牧山道路)を約5kmほど道なりに進み、

旧北上川を渡ってすぐの交差点を陸前稲井駅方面に左折し、県道192号線を約2kmほど道なりに進み、踏切の直前右手となります。